こくご

こくご
I
こくご【国語】
(1)国家を形成する成員が自国語として使用し, 共通語・公用語となっている言語。
(2)(自国語としての)日本語。
(3)漢語・外来語に対して, 日本固有の語。 和語。 やまとことば。
(4)学校教育の教科の一。

「国語科」に同じ。 「~の授業」

(5)書名(別項参照)。
II
こくご【国語】
中国, 春秋時代の八国(周・魯・斉・晋・鄭・楚・呉・越)の国別の歴史を記した書。 二一巻。 左丘明著と伝えるが不明。 三国時代の呉の韋昭(イシヨウ)の注がある。 「左氏伝」を「春秋内伝」と呼ぶのに対し, 「春秋外伝」とも呼ぶ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”